山海 満也
アルスホーム株式会社
代表取締役社長
山海 満也

立派なお手本

  • 社長メッセージ
最終更新日:2022.03.12

皆さんこんにちは。


急に春めいてまいりました。

さて、今回はリーダーシップの基本について考えてみます。

我が社では階層別研修を行なっており、その中の一つのリーダー研修があります。

一般的には、入社後それぞれの専門職としてスキルを習熟し、それが認められると昇進が始まります。

そして、役職で言うところの係長あたりからリーダーシップを求められるようになります。

しかしながら、このリーダーシップについては、
簡単なようでありながらうまく行使できない人が発生します。

今回も研修の報告を受けて、このリーダーシップについてどう整理してどう教えるべきか
考えていたところ、立派なお手本があることに気づきました。

それはウクライナのゼレンスキー大統領です。

彼は今回の侵攻前は低支持率に喘いでいましたが、
今やウクライナ国民の90%以上が彼を支持しているとのことです。

彼の言動からリーダーシップの基本について学びたいと思います。

まず第一に必要なことは「旗を掲げる」と言うことです。

組織の先頭に立つものは目指すべき目標、目的を明示する必要があります。

彼はウクライナを守り侵攻に打ち勝つというメッセージを一貫して発信し続けています。

また、この「旗を掲げる」と言うことに加えて、
苦境にあっても絶対に「最後まで旗を下ろさない」ことも求められます。


次に大事なことは「見本になる」と言うことです。

要は、リーダーが実際にできていることの範囲でしか人に指示をすることはできません。

簡単に言うと、できないことを人に命じてやらせることはできないのです。

「自分がやっているようにやって下さい」と求めることは、
極めて説得力の高いリーダーシップの基本形なのです。

この点についても、ゼレンスキー大統領は見事です。

諸外国から救いの手を差し伸べられても、
「私は逃げない。キエフで仕事を続ける」とこれまた一貫した姿勢を貫いています。

国民の先頭に立って、文字通り矢面に立ち続ける姿が国民の絶大な支持と信頼を作り出しているのです。


最後に彼から学ぶべきは「解るように話す」と言うことです。

平易な言葉で自分の想いを率直に話し、聞く者にとっての期待に沿うべく
無駄なく話す姿は見事としか言いようがありません。

これまでの歴史を振り返っても優秀な指導者は「解るように話す」能力に秀でています。

緊迫する情勢の中、ゼレンスキー大統領を題材にするのはいかがなものかと思いましたが、
今、リアルに学ぶことができるリーダーシップの立派なお手本です。


最後に。早く事態が収束し彼の地に平穏が訪れますように。