「頼る」ことの価値

最終更新日:2025.07.18

初めまして! 

今年度入社いたしました、富山第一支店 営業課の山崎と申します。

入社して3ヶ月経ち、最近ようやく少しずつ「今やるべきこと」「後でいいこと」の違いがわかるようになってきました。

最初の頃は頼まれたこと全部を「すぐにやるべき」と思ってしまい、気づけば優先順位が分からなくなったり、後回しにしたものがよく考えると優先順位が高かったりしました。

また、先輩方に対しても「これは今聞いていいのか?」「もうちょっと考えてから相談すべき?」と自分なりに悩んで報告や相談が遅れてしまうこともあり、先輩に「早めに言ってくれたら助かったかも」と言われて反省しました。

そこからはやるべきことを整理し、わからないことや迷ったことはなるべく早く相談するように意識しています。

正直、まだ優先順位を完璧に判断できるわけではないですが、「報連相をしっかりする」ことで先輩や上司からのアドバイスももらいやすくなり、少しずつ落ち着いて動けるようになってきた気がします。

これからもひとつずつ失敗しながら学んでいきつつ、自分が「頼る」だけではなく、チームの中で「頼られる」ような存在になれるように、日々努力を怠らずに積み重ねていこうと思います。