[2025年10月最新|富山県]新築住宅取得・移住等の補助金
【2025年10月時点】
富山県のHP、富山市などの市町村のHPからの「新築住宅」を検討されている方へ向けた補助金のご案内をまとめました。各補助金は、予算次第では終了が早まる場合がありますので、事前のご確認が重要です。また、検討している補助金がすでにある場合は、お早めに担当営業にお申し付けください。事前申請が必要な場合があります。
【共通】
・子育てグリーン住宅支援事業
※GX志向型住宅は予算上限に達したため、受付を終了しました。
新築住宅について、子育て世帯などに対して、「ZEH水準を大きく上回る省エネ住宅」の導入や、2030年度までの「新築住宅のZEH基準の水準の省エネルギー性能確保」の義務化に向けた裾野の広い支援を行う事業です。
▶詳しくはこちらから
【富山県】
富山型高性能住宅推進事業費補助金
県では、住宅分野でのカーボンニュートラルの実現やウェルビーイングの向上に向け、ZEH水準を上回る県独自基準を満たす高性能住宅の工事費等に対し支援します。
▶詳しくはこちらから
【富山市】
●まちなか住宅取得支援事業
【助成条件等】
「まちなか」において、住宅を新築または購入し居住する方で以下の条件に該当するもの
【補助額】
金融機関からの借入金額の3%(上限50万円)
▶詳しくはこちらから
公共交通沿線住宅取得支援事業
【助成条件等】
「公共交通沿線居住推進補助対象地区」において、住宅を新築または購入し居住する方で以下の条件に該当するもの
【補助額】
金融機関からの借入金額の3% (上限30万円)
上乗せ対象の場合、最大50万円
▶詳しくはこちらから
【滑川市】
まちなか居住推進事業費
【助成条件等】
住戸専用面積75㎡以上
3年以上継続して居住される方。親族2人以上の世帯の入居。
【補助額】
金融機関等からの借入額の3/100
(限度額50万円)
▶詳しくはこちらから
【魚津】
魚津市居住誘導区域住宅取得支援補助金
【助成条件等】
①転入者または居住誘導区域外の市内居住者で、居住誘導区域内に住宅を取得される方
②住宅取得額が100万円以上であること
【補助額】
・住宅取得額の4%
・転入者の場合、上限額100万円
・居住誘導区域外の市内居住者の場合、上限額50万円
▶詳しくはこちらから
魚津市子育て新婚世帯住宅取得支援補助金
【助成条件等】
①新婚(婚姻後2年以内。さらにA、Bの条件に該当する場合は加算あり)または子育て(中学3年生以下)世帯で、市内に住宅を取得される方
A:令和6年1月1日以降に結婚した世帯所得500万円未満で2人とも39歳以下の夫婦でBに該当しない世帯
B:令和6年1月1日以降に結婚した世帯所得500万円未満で2人とも29歳以下の夫婦
②住宅取得額が100万円以上であること
【補助額】
・住宅1棟当たり50万円
※Aに該当:最大30万円の加算
※Bに該当:最大60万円の加算
▶詳しくはこちらから
魚津市子育て新婚世帯移住助成金
申請期限/世帯全員の転入日(住民登録の日)から2年以内
▶詳しくはこちらから
【黒部市】
黒部市住宅取得支援補助金
【補助額】
・転入者
①居住誘導区域内に住宅を取得する場合、100万円補助
②市が指定する「まちなか(居住誘導区域内を除く)」または「地鉄沿線」区域の場合、10万円補助
③若年世帯(40歳未満)の場合、20万円補助
④子育て世帯(小学生以下の子がいる世帯)の場合、10万円補助
⑤県外からの転入者は、30万円補助
※複数該当する場合は、該当する補助額を合算した合計額が補助額となる
・市内転居者
①30万円補助
②若年世帯(40歳未満)の場合、20万円加算
③子育て世帯(小学生以下の子がいる世帯)の場合、10万円加算
※①の対象者で、②③に該当する場合は、①に該当となる補助額を加算した合計額が補助額となる
▶詳しくはこちらから
【高岡市】
たかおか暮らし支援事業
【助成条件等】
新築(加算可能)
対象区域:まちなか区域、居住誘導区域(UIJターン世帯、新婚世帯、子育て世帯)
延床面積:戸建75平方メートル以上、緑化面積2%以上
【補助額・融資額】
補助率:住宅ローン費の5%(住宅取得費以下分)
補助額:まちなか区域…最大50万円、居住誘導区域…最大20万円
▶詳しくはこちらから
【氷見市】
氷見市定住マイホーム取得支援補助金
【補助額】
①補助上限額60万円
②補助上限額140万円
新築の場合、取得費用の1/10以内
中古の場合、(当該住宅の土地を含む)取得費用の1/2以内
▶詳しくはこちらから
【射水市】
指定宅地取得支援助成金交付事業
【補助額】
60万円以内又は90万円以内(3箇年に分けて交付)
▶詳しくはこちらから
いみず住まい等応援事業
【助成条件等】
①新築等取得事業
・射水市に転入された方がいる世帯
・自ら居住するために新築住宅等を取得した方
・5年以上定住する意思のある方
【補助額】
ポイント数の合計に5万円を乗じた得た金額
(上限200万円、ただし建物取得費用以下)
※詳細は市のホームページをご覧ください。
▶詳しくはこちらから
朝日町、小矢部市、上市町、立山町、砺波市、南砺市、入善町、舟橋村の住宅取得等の補助金については各自治体のHPをご確認ください。