[アルス倶楽部]苔玉づくり体験教室を開催しました

最終更新日:2025.08.09

7月26日に富山(ジュートピア富山第二展示場)、27日に石川(金沢ハウジングセンター野々市展示場)、そして82日に福井(家の森第一展示場)の3会場にて、アルス倶楽部「苔玉づくり体験教室」を開催しました。
連日猛暑が続くなかでの開催となりましたが、3会場合わせて26組ものオーナー様にご参加いただき、各会場とも笑顔あふれる素敵な時間となりました。

苔玉づくり体験教室|開催レポート

まずは、主役となる植物選びからスタートです。
テーブルに並べられた植物を前に「どれにしよう」「迷うね」と、ワクワクした表情で吟味されていました。ご自宅のお庭の植栽と同じ木を選ばれる方や、直感で「これ!」と好きな形で選ばれる方など、最初の植物選びからそれぞれの個性が感じられました。

作りたいイメージが決まったら、いよいよ作業開始です。
ポットから優しく植物を取り出し、根を傷つけないように丁寧に土を落とし、苔玉の土台となる土を根にまとわせていきます。
「どのくらいの大きさにしようかな?」とご家族で相談しながら、真ん丸な形、少し縦長の形など、思い思いの形に整えていきます。小さくてかわいらしいサイズから、大きくずっしりとした存在感のあるものまで、完成形が楽しみになる色々な形ができました。

土台ができたら、ハイゴケを土に密着させるようにギュッギュッと握りながら張り付けていきます。これが意外と難しくもあり、面白いところだったのではないかと皆様の様子から感じました。

最後に、苔が剥がれ落ちないように糸でくるくると巻き付ければ、オリジナル苔玉の完成です!

選んだ植物によっては少し苦戦されている様子も見受けられましたが、皆様あっという間にコツを掴まれ、30分ほどで素敵な苔玉が完成しました。終始、夢中で、そしてとても愉しそうに作られている様子が印象的でした。 

ご参加いただいた方から、「楽しかった、また参加したい」「余った材料で自宅でも苔玉を作ってみます!」といった嬉しいお声をたくさんいただきました。

猛暑の中、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

アルスホームは、お住まいが完成した後も、皆様の豊かな暮らしに寄り添っていけるようなイベントを企画しています。
今後もご期待ください。

一覧へ
次の投稿